私は小さいころからぽっちゃり体型で、中学生の時にクラスの男子から体型をいじられたのがきっかけで、今まで色んなダイエットを試してきました。
一番即効性があったのは食事制限です。
当然食べる量を減らせば順調に体重は落ちていきますが、それは一時的なもので、すぐに停滞期を迎えて簡単にリバウンドしてしまいました。
そして痩せて、太ってを何度も繰り返しているうちに自然とダイエットの知識が身に付くようになり、今まで避けてきた筋トレを始めることになったんです。
負荷が大きく、体重が落ちるまでに時間がかかるので今までやる気が出なかったのですが、体型に変化を出すには筋トレを取り入れたほうが早いと思いました。
1日目は10分間スクワットと腹筋をしたのですが、翌朝筋肉痛が酷くて筋トレできる状態ではありませんでした。
筋肉痛について調べてみると、筋肉痛は筋肉が傷ついている状態で、回復するまで1~2日くらい空けて、回復したころには筋トレする前よりも筋肉が大きくなっていると書いてありました。
なので筋トレは3日に1回のペースで、15分間スクワットや腹筋をするようになったのですが、筋肉がついてくると今まで負荷が辛かった時間も軽々こなせるようになり、筋トレが習慣になってしまうと「面倒くさいな…。」という気持ちから、「あ~今日も頑張ろ。」という気持ちに変化していきました。
そして筋トレを始めて1か月後には、筋肉がついたので毎朝するのが習慣になり、スクワットは50回できるようになりました。
もう筋トレをしないと1日が気持ち悪くなってしまう状態です(笑)
体重はあまり変わっていませんが、下腹がぺちゃんこで、太ももが引き締まって1か月で理想的な体系に近づくことができました。
筋トレを始めて変わったことは、人見知りが改善したことです。
外見に自信を持つとこうも変わるのかと自分でも驚いているのですが、体型コンプレックスだった時は失敗することに恐れていたのに、今では「なんとかなる」精神でなんでもチャレンジしたくなります。
そして食事にも気を付けるようになり、摂取カロリーが少なくなってから集中力がアップして、仕事をスムーズにこなせるようになったんです。
筋トレは外見を変えてくれるだけでなく、ストレスを解消してくれたり、身体の不調を予防してくれるので、デスクワークの私にとっては筋トレは必要不可欠になりました。