北海道でフリーランスをやっている26歳の男です。
小学生の頃から最近まで周囲に「ガリガリだ」と言われ続けたのがきっかけで筋トレを始めました。
人より体が細いことは自分でも理解しており、他人に体を見せないよう半袖シャツやタンクトップの着用を出来る限り避けていました。
このようなコンプレックスを抱えていた為、海や温泉に誘われても断ってしまうことがよくありました。
会社の付き合いで温泉に誘われても、嘘の用事を作って断ったこともあります。
そもそも私の両親が太らない体質だったので、遺伝的な問題だと思い筋トレや食事管理は全くしませんでした。
何より、減量して筋肉を付ける程の体重が無かったので正直なところ諦めていました。
もちろん、体重を付ける為に肉メインの食事に挑んだり、ファーストフードで多く食事をして体重を付けようとしたこともあります。
ですが、いずれも期待できるほどの効果はありませんでした。
私のように細い友人が海外にもいます。
彼も筋肉が付きにくく、太りにくい体質であると私と同じコンプレックスを抱えていました。
彼の国は徴兵制度がある為、徴兵されて軍隊に入隊してからは連絡が途絶えていました。
そして2年程経過すると彼は除隊しており、私にメールで写真を送ってきてくれました。
写真を見てみると、私と同じコンプレックスを抱えていたとは思えない程、軍人らしく様変わりしていました。
以前よりは明らかに筋肉が付いており、全体的に体つきが良くなっていました。
体つきが良くなったことについて尋ねると、彼曰く「軍隊の訓練で筋肉が付いてきた」とのことでした。
軍隊にいた時の食事についても尋ねましたが、写真を見せてもらった限りパンとハムだけ等と大変質素なものでした。
訓練内容は一般的な筋トレとはかけ離れ、90Lリュックに50~60Kgの荷物を背負ってランニングしたり、重さ3Kgの小銃を抱えて匍匐前進する等と体全体に負荷を掛けたトレーニングが多かったそうです。
彼曰く「食事より、負荷を掛けたトレーニングが一番効いたのかもしれない」と言っていたので、私も真似て挑戦することにしました。
私の地域は登山に相応しい山が多いので、90Lリュックを通販で購入し、50~60Kgの荷物を入れて登山したり、リュックを背負ったままランニングするといったことを半年間続けました。
この間の食事は、彼が軍隊にいた頃のメニューを参考にして食事を取っていました。
自宅ではリュックを背負ったまま腕立て伏せしたり、軍隊式のトレーニングを行いました。
不思議なことに肩回りと足に筋肉が付き始め、腕周りの筋肉も依然より良くなりました。
軍隊的のトレーニングのおかげで今では半袖シャツやタンクトップを着ることに抵抗感が無くなりました。
そして、今まで嫌だった温泉も気軽に行けるようになりました。
ただの腕立てやランニングで筋肉が付かず諦めている場合は、体全体に負荷を掛けて筋トレすると良いかもしれません。