20代後半の頃、何をやっても上手くいかない時期がありました。今なら
アパレル転職体験談などを見て、転職なども考える方法もあるのですが、実際には仕事もプライベートも上手くいかず、誰をどう信用しても裏切られることばかりで、何も自分の思うようには事が運ばず、年中ストレスをため込んでいました。
そんな私に、友人が筋トレを勧めてくれました。
元々私は運動が苦手で、座学の科目であればオール5の成績をもらうことも珍しくなかったのですが、体育については常に3。そんな私が、今更筋トレをして何になるの…?という気持ちではあったのですが、友人曰く、筋トレをして体を鍛え、その体系の変化によってもてる自信は精神の安定に繋がる…と、よくわからない持論を唱えていました。
結局、その時は半信半疑のまま友人と別れて帰宅したのですが、よくよく考えてみれば、今の自分の体形は、10代の頃に比べどこもかしこも緩み切っており、お世辞にもスタイルが良いとは言えない状態でした。そしてこの、仕事もプライベートも上手くいっていないという現状…。この現状を打破するためであれば、方法など何でもいいではないか。そんな気持ちになったのです。
それからというもの、筋トレを勧めてくれた友人に再度連絡を取り、どんな方法で鍛えるのが良いか聞いてみました。ジムに通ったり、ウェアなどを揃えてランニング…などとイメージしていたのですが、返ってきたのは意外な言葉でした。
「そんなにお金をかけることはない。まずは自宅で簡単なストレッチと、道具なしでできるトレーニングから始めよう」
なるほど…と、少し感心してしまいました。そして、もし筋トレが楽しいと思えるくらいになったら、自分の通っているジムを紹介するよ、と言ってくれました。
それからは、友人のアドバイス通り、朝のちょっとした時間や風呂上がりのタイミングで柔軟体操など、体を柔らかくすることから始めていき、徐々に腹筋や背筋、足回りの筋肉のトレーニングもスタートさせました。
初めこそ、痛かったり辛かったりということもあったのですが、目標の回数をこなした時の達成感や、毎日乗る体重計の数値が見る見る変化していくのを確認すると、あぁ…筋トレして良かったな…と思えるようになりました。
その後の仕事やプライベートが上手くいくようになったかというと、まぁ変わらない部分も多いです。相変わらずどちらも大変ではあります。しかし、それらに対する考え方は変わりました。うじうじ悩んでも仕方がない、今は頑張るしかないんだ、と考えるようになり、とても前向きな人間になれたと思っています。
筋トレによる精神的な効果は、それこそ人それぞれだとは思うのですが、私は是非おすすめしたいです。何かを変えるきっかけくらいには、なると思いましたので。
29歳女 仕事もプライベートもダメ… 変えてくれたのは筋トレでした
