31歳男 一食抜きで半年後に8キロ減

スリムな体系に自信があったはずなのに、いつのまにかお腹はポッコリ、アゴもたるみ気味で、さらには血圧の上昇を指摘される始末。
思えば高校卒業以来10年以上まともに運動する機会がなく、近年はビールの量も増えたので当然といえば当然かもしれません。
ダイエットを始めるにあたり、カロリー計算など細かいことは面倒だったので、大胆に「一食抜いてみる」という手法を試してみました。
さすがに仕事の合間の昼食を抜くと色々と支障が出そうなので、夕食を食べずに寝たり、休日の朝食を抜いたりしてみました。
幸いなことに私の体質として、一食抜いたからといってその分ドカ食いをするタイプではなく、数時間我慢をするだけで食事量を約三分の二にすることに成功。
この「一食抜きダイエット」を始めて1ヶ月で約2キロの減量を達成できました。
3カ月を過ぎたあたりで徐々に体重の減りが鈍くなってきたので、さらに運動も取り入れてみることにしました。
10年以上まともに運動してこなかったため、2,3キロの超スロージョギングでもダメージがでかい。
無理だけはしないように「もっといける」と思う程度に留め長続きさせることを優先させました。
運動をすると余計に腹が減るので、食後ではなく食前に走るようにしました。
いろんな本を読んでみると、空腹状態で運動をするのはあまりよろしくないようですが、まあ無視無視。
一食抜きと軽い運動を取り入れて半年後、元の体重から8キロほど減り、50キロ台へ突入しました。
BMIも20を切り、標準を下回っていましたが、おなかのポッコリ感がまだ少し残っていたためダイエット続行。
丁度夏場だったのでジョギングするのがしんどく感じていたたため、ジョギングの代わりに腹筋を取り入れてみることに。
腹筋はまだ始めたばかりのため、まだはっきりとした効果は実感できていませんが、これでポッコリお腹も解消できたら一旦ダイエットは完了ということにしようと思います。

タイトルとURLをコピーしました